正月ということで東北の実家の方へ帰ってきているのですが、やはり初売りに行きたい。それもガジェット系の。
ということで仙台へ出向いたのですが、当然ながらヨドバシのお年玉箱等はすごい人気で前日の昼から並ばなければ買えません。ワンちゃん狙って早朝に行きましたが、めぼしいものは買えませんでした。
これはとりあえず買ったスパイダーバース。

トボトボと歩いていると、お姉さんがドスパラのチラシを配っているのを見つけました。そういやドスパラも仙台にあったなと思い行ってみると、まあ目玉商品はだいたいなくなってまして、そんで、残ったものの中からほしいものを探すのですが、まあ残っているのといったらゲーミングPCだとかそこそこ高いものばかりで手が出ません。iPhone6sも売ってましたが別にいらないのでスルーしました。金ネ〜等と思っていたらOSなしのジャンクスティックPCが2000円(税抜)で売っているのを発見です。まあ買います。買いました。開封記事です。
ここまで駄文
とまあ珍しく長々と前置きを書いているのですが、つまりはそういうことです。

じゃん!ジャンクと言うからには袋に入れてぽいみたいな売り方かなと思っていたのですが、かなりちゃんとした箱に入っています。当然ジャンクの警告はありますが、それでも普通のパッケージに紙1枚貼っつけたようなものです。
側面を見ると、「Diginnos Stick DG-STK4D」とあります。ジャンクのくせに型番まで教えてくれるなんて親切だなあ(すっとぼけ)
おそらくリフレッシュPCをOS無しジャンク品として販売しているのでしょう、整理券には25個目とありましたが、残りもすべてこれだと思われます。
スペック
中身が判明したところでスペックです。
構成 | スペック |
OS | なし |
CPU | Intel Atom x5-Z8550(1.44GHz、最大2.4GHz) |
メモリ | DDR3L 4GB |
ストレージ | eMMC 32GB |
ディスプレイ | なし |
LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
サイズ | 約123mm×59mm×22mm |
重量 | 約95g |
Diginnos Stick DG-STK4Dは、2017年2月にドスパラが発売したスティックPCです。でかい本体、でかいファン、飛び出したアンテナと、スティックPCにはいささかごつい印象を持つこのPCは当時私も目にしたことがあります。CPUに当時モバイル向けとしてはそこそこ良いクラスだったAtom x5-Z8550が搭載されており、動画視聴程度ならある程度パワフルな動作をしてくれると思います。
内容物

内容物は本体、電源供給用のACアダプタ、HDMI延長ケーブル、マニュアルです。
フルサイズのUSBを搭載している分、OTGケーブルは付属していません。そもそもジャンクなのでフルセットで揃っていること自体が喜ばしいのですが…
OSのインストール
使用する前に、今回購入したものにはOSが搭載されていないので、自力でインストールする必要があります。
このスティックPCはかなり大型の代わりにフルサイズのUSBを2基搭載しているので、USB経由でインストールするのがいいと思われます。まあこれはまた次回ということで。
総評(?)
OSが入ってないこと以外は普通にいいスティックPCなのではないでしょうか。OS込み本体が19,980円(税抜)で発売されていたことを考えると、普通にサブやテレビ用としてなら使えるような気がします。
このOS無しジャンクスティックPC(DG-STK4D)はドスパラ仙台にて1/2,1/3限定で2000円(税抜)で販売しているので欲しい方はぜひ!
以上です・。・
あ、いい忘れてました
あけましておめでとうございます。