PS4をSSHDに換装しました。クソかんたんにできました。
今回購入したもの

今回購入したSSHDは、というかPS4に換装できるSSHDはほぼこれ1択になると思われますが、Seagate製のFireCudaです。元が500GBで容量が足りなくて困っていたので2TBのものを購入しました。
換装の際に余ったHGSTのHDDは外付けHDDにしようかと思ったのでAmazonで適当なHDDケースを買ったのですが、このケースどうもUSB3.0で接続しようとすると認識しなくなるようでUSB2.0で動かさるを得なくなりました。そのうちちゃんとしたケースを買いたいなと思います。
PS4のバックアップ

換装の前に、PS4のデータをバックアップします。
セーブデータはPS PlusにバックアップしたりUSBメモリにコピーしたりすることでバックアップできますが、キャプチャーギャラリーの画像データはコピーするのみで換装後のPS4に移動はできないので、データを残したい場合は「設定>バックアップ/復元」より必ずバックアップをとってください。
SSHDへ換装
私のPS4の型番は CUH-1200Aになります。このPS4では天板を上にスライドするだけで簡単にHDDを換装することができます。
画像にあるネジ部を外すと、HDDをスライドすることが可能になります。私のPS4に入っていたHDDはHGST製でした。
HDDを新しいSSHDに付け替えたら、上の手順の逆をたどりSSHDを入れ、ネジを締め、カバーを戻します。これだけです。
システムソフトウェアの再インストール
以下のサイトの「システムソフトウェアを再インストールする」という項目からPS4用のシステムファームウエアをダウンロードし、 8GB以上の容量があるUSBメモリの指定の場所に置きます。
電源がオフの状態から電源ボタンを7秒長押しで起動させるとPS4がセーフモードで起動するので、USBメモリを挿入してからセーフモードで起動して、「7. PS4を初期化する(システムソフトウェアを再インストールする)」を選択肢、再インストールを開始します。


再インストール自体はそこまで時間はかからないので軽く待ちます。
終了すると、初めて起動するときと同じ画面が出ます。
バックアップからの復元
先にとっておいたバックアップからPS4のデータを復元します。「設定>バックアップ/復元」から「PS4を復元する」を選択します。

復元が始まります。バックアップの量によりますが、ゲームデータがなければそれほど時間はかからないはずです。

これでおわりです。くぅ~疲w
おまけ
ついでにDualshock4も買いました。(今更ですが…)
写りが悪いですが、同じ黒でも少し色合いが異なってます。新しいものには方向キー・ボタンにツヤ消しがなされてます。PCと接続する場合、新しいものはイヤホンジャックからの出力が利用できるので使用方法によってはかなり便利です。

おわりです・。・